For English click on the tab ENGLISH

東京アーバンパーマカルチャー(TUP)の世界へようこそ!

このブログでは僕のワークショップ(WS)やイベントの告知をしています。
WSの最新情報や活動の近状に興味ある方はメーリングリストに入ってください。
右の欄にメールアドレスが書かれています。

東京からサステナブル(持続可能な/共生的)社会を育むための実験と実践を行っています。
世界の最新情報やスキル(技術)を学び、
それを体感型のワークショップで日本に紹介しています。
パーマカルチャー、非暴力コミュニケーション(NVC)、禅(マインドフルネス)、
システム思考、ユースのエンパワーメントなどが活動の軸です。
活動仲間や企画者を常に募集しています。
よろしくお願いします。

次世代のためにも、一緒に平和で希望のもてる社会を創作していきましょう!

Monday, February 27, 2017

【パーマカルチャー雑誌】オーストラリアの pip

世界には幾つかのパーマカルチャーを専門とした雑誌がある。僕が知っている限りは、イギリスのPERMACULTUREとアメリカのPermaculture Design(旧Permaculture Activist)が有名で、最近オーストラリアの【pip】と出会った。今日は簡単にPIPを紹介したい。翻訳したいところだけど、大変だからやらない。ソーリー





シンプルでアーティスティックな表紙。ナイス!




目次も盛りだくさん!


 

世界でのパーマカルチャーの動向!
【カナダ】バンクーバーのアーバンファーム運動
【アメリカ】カリフォルニアで子供のためのアーバンパーマカルチャー・ホームスクール
【ネパール】ネパールのエコファーム
【インド】乾燥地帯のパーマカルチャー研修プログラム
【ラオス】持続可能な生き方パーマカルチャープロジェクト


 

 日本人も大好きなグッズ!
(消費だからちょっと皮肉に言っている)
  • テスラの新しいバッテリーシステム。13.5kWhまで蓄電できて、スマホなどでモニターできる。
  • ミレット(稗?)で作られた帚
  • OPINELの剪定ばさみ
  • リサイクルされた銀のエシカルジュエリー
  • オシャレで丈夫な傘



パーマカルチャープランツ(便利な植物)YARROWの詳細と
パーマカルチャーアニマル(有用な動物)日本ウズラの飼い方
*ウズラの記事を書いた人(Kat)の
家に泊まっているんだけど、
彼女はメルボルンの都会にある
289㎡の敷地に住んでいて
家の横に十何羽のうずらを飼っている。
裏庭で自分の野菜や果物をほとんど自給していて
エネルギーから水の収穫と活用が徹底している。
2016年には350kgもの食糧を収穫した。


 

3月〜6月までのガーデンガイド
日本と同様、オーストラリアには複数の気候があるので
気候別に植え付けやガーデンの作業が説明してある。


 

Bill Mollisonへのトリビュート(賛辞)
去年亡くなった、パーマカルチャーの創始者の一人
ビルモリソンのお話と彼へのメッセージ。




裏庭で鶏を飼うための健康ガイドと
鶏の品種選びガイド




職人の世界
クーパー(樽職人)のGeorge Smithwick
他にも、靴、スプーン、傘、編み物の職人が紹介されている。



アブダラハウス
メルボルンから100キロ北にあるSeymourの
サバーバン(近郊)パーマカルチャーの実践例
ここでも泊めてもらったよ〜
日本人の奥さんと子供二人(長男は海くん)で
パーマカルチャーを生きている家族。
彼らについてはまた記事を書くつもり
(で、書かないのが落ちなんだけど)



収穫でピクルズ!
様々なレシピが紹介されている




フランスから移住したカップルの
パーマカルチャーデザイン




左ページは電気自動車の長所短所とケーススタディー
右ページはオーストラリアで尊敬されている
パーマカルチャーの実践者、著者、
先生を教える先生  Rosemerry Morrow
彼女は、70歳で現在はアフガニスタンで
パーマカルチャーAid Workerとして
救済活動していると聞いた。
本物!





右下は彼女が教えている【不安定な場所でのパーマカルチャー】講座の告知
難民キャンプ、孤立した集落、被災地、低所得者地域などで活動したい人向けの特殊なパーマカルチャーコース。4月13〜19



糠漬け!




自然から学ぶこととホームスクール

 


他にも多様なテーマが記せられている。
雑誌の裏には数多くのパーマカルチャーデザインコース(PDC)が宣伝されていて(さすが発祥地!)、幾つかの大学も PDCを提供している(単位ももらえる)。日本はまだまだじゃ〜


日本でもずっとパーマカルチャー雑誌を制作したいと思いながら、実現させるための必要な条件(主に実現できる人達)を数年待っている感じ。雑誌を通して、パーマカルチャーの世界観を拡げながら、コミュニティーと文化を育てていきたいな。より多くの人をワクワクさせたいし、日本の実践者の声や学びを広めていきたい。でも、Urban Permaculture Guideを作ったときと同様、メンドクサイこと(日本語を書くのとか統括とか)はやりたくない〜(本音)

どう、一緒にやらない?



pipのホームページはここ

Wednesday, February 15, 2017

FEB 19 & 20 Sydney 【Zen Permaculture】 Workshop Details

セシリアが企画してくれているシドニーのイベント情報
メルボルンのイベント情報も更新できたよ〜


*details on events in Seymore and Melbourne can be found here

Schedule on Sunday FEB 19 at Ceciia's:
11.15 for 11.30 start. 

11.30 - 12.30 We will gather in Cecilia's home-studio, Annandale. The first hour Kai will present on creating a social ecosystem that you love being in. 

12.30 Lunch, Networking. Bring a healthy dish to share. 

1.30 - 3.00 Empathetic and Juicy Communication.



Schedule on Monday FEB 20 at UTS Hatchery:
5.45 for 6.00 start

6.00 - 7.00 The first hour Kai will present on creating a social ecosystem that you love being in. 

7.00 - 8.00 Empathetic and Juicy Communication. 


Below is information from the FB event page

What is it like to do meaningful work every day, without charging money, yet getting the resources you need to do world-changing projects? 

It could be like floating on a bubble of love: Slighty scary, somewhat uncertain, and full of welcome surprises.

This week you get to meet somebody living this way. The amazing Kai Sawyer hasn't charged for his work since since 2011, with beautiful results. 

Kai is the founder of Tokyo Urban Permaculture.

He runs workshops internationally on the gift economy, deep mindfulness, empathetic communication, and how to escape the salaryman trap. 

Kai will share some of his own projects to inspire your own: his year of living in the Eden-like food forest, sleeping in a fully-furnished bedroom without walls. Crowdsourcing a book, and recently being gifted enough to create the Permaculture Dojo: renovating a traditional farmhouse, fueled by shared dinners and shared dreams.

Kai went to school at the illustrious Tokyo University. 
If you are Japanese, that fact will impress you. 
That's because studying there means you get to run Japan. 
Lets hope he does. 

Learn how to: 
- Create an 'Eco-system' of support around your projects.
- Remove the obstacles to being a great communicator
- Get a lightness about doing the big, beautiful things you thought were not possible.

There are two events:
Sunday 19th 
11.30am - 3.30pm
Cecilia's House Annandale
Bring a dish for a shared potluck lunch

Monday 20th 
6pm - 8.30pm
UTS 'The Hatchery' aka Innovation Lab 
622/632 Harris St, Ultimo 

Cost: Worshops are gifted, completely free of obligation to give back, with no set donation amount. 

Please read Kai's views on the Gift Economy here before attending

How to RSVP:
Book your free Eventbrite ticket and, text Cecilia at O412474282 or PM on Facebook *Essential*. You will be sent details of what to bring, where to go, etc. 

____________________________


Schedule on Sunday at Ceciia's:
11.15 for 11.30 start. 

11.30 - 12.30 We will gather in Cecilia's home-studio, Annandale. The first hour Kai will present on creating a social ecosystem that you love being in. 

12.30 Lunch, Networking. Bring a healthy dish to share. 

1.30 - 3.00 Empathetic and Juicy Communication. 

 

Schedule on Monday at UTS Hatchery:
5.45 for 6.00 start

6.00 - 7.00 The first hour Kai will present on creating a social ecosystem that you love being in. 

7.00 - 8.00 Empathetic and Juicy Communication. 

Kai says it just 'tickles his soul' every time he does this workshop.
FB event page

Saturday, February 11, 2017

FEB 2017 Workshops in Australia 今月オーストラリアでWS!!!



FEB 16 UPDATE -  Cecilia's FB page and Melbourne event has been updated!!!

THIS MONTH - I will be doing workshops in Australia

オーストラリアでワークショップ/プレゼンするよ〜
(英語で)

We are still finalizing the details but here is what I have so far

2/18 Day event with Cecilia Macaulay in Southern Highlands
(Cecilia Macaulay and Annabel Brown from Southern Highlands Steiner School is organizing this event)
Details will be posted on Cecilia's Facebook ← updated!

2/20 Evening event with Cecilia Macaulay in Sydney 
Details will be posted on Cecilia's Facebook  ← updated!

2/22 Evening event in Seymore on Permaculture based Social Change Projects around the world
(Richard Telford from Abdullah House is organizing it for me)

Facebook Event Info Here


2/25 Event in Melbourne topic and venue to be decided
(I think Richard Telford, and Adrian from Permablitz Melbourne is organizing this)

Facebook Event Info Here ← updated!
or on Melbourne Permabliz ← updated!
Thank you to everyone helping me!

**************

BELOW ARE THE TOPICS I NORMALLY OFFER IN JAPAN
(What I initially sent to Richard and Cecilia)

*I'm quite flexible so I can mix and match, redesign, cater, whatever seems most exciting for the space. I can make things shorter too, but I like to go deep and often that requires time. All I really need is people and place and the rest we can make with onsite resources!

My journey with permaculture and inspiring permaculture stories from the West Coast 2~3 hour presentation

This is my story of exploring the world of "peace" and "sustainability". From the 9/11 terrorist attacks, to living in the jungle of Costa Rica with no running water or electricity, to my visits to various amazing permaculture communities. My story focuses more on people and relationships (social permaculture), social change and empowerment, rather than food production. I end with how I am cultivating the cultural soil to plant radical practices of peace and ecology through my project called Tokyo Urban Permaculture.
The permaculture and social change projects I focus on are
Both show case not just food systems but thriving communities that are impacting the larger society. The Bullocks is a rural example where 12 interns are trained each year to learn any skill they want and experiment with designing culture/community. City Repair is an urban example of residents reclaiming public space and illegally taking over a intersection, creating a beautiful mandala painting, earthen benches, kids playhouse, free tea station, etc. Eventually the persuaded the city government that it was for the public good, and  their illegal action has been legalize (they call it legal innovation). Now the city actively promotes this behavior and City Repair has pioneered urban ecological design and community renewal.
Powerpoint Presentation with beautiful pictures

Nonviolent Communication (NVC) 2~3 hour workshop or whole day
This is an experiential workshop on how to interact with each other and yourself in a way that aims to nourishe everyone. How do we communicate in our full authenticity while holding others with loving care? How do we shift from a power-over paradigm to a power-with paradigm, where all life matters equally? Why do we get stuck in conflict, and how can we navigate beyond it? We will explore these questions through powerful interactive practices.
By changing our worldview and connecting with needs (rather than our judgements), we will be able to engage with conflict, whether in our family, work, or in social change work, comfortably and compassionately.

Below is an add for a whole day NVC and systems thinking workshop
http://livingpermaculture.blogspot.sg/2015/11/dec-4-2015-kai-sawyer-on-nonviolent.html

Zen and living mindfully
This is a workshop where we will experience mindfulness by just practicing what we do everyday with mindfulness. We will do mindful walking, mindful eating, mindful resting, mindful sharing, and most importantly mindful breathing. It will be a time to just be, experience the miracle of being alive, and be present with reality rather than our thoughts. Simple and effective practices that you can do anytime anywhere. Inspired by the teachings of zen master Thich Naht Hanh and the daily practice at Plum Village. Let us enjoy slowing down, being present, and feeling refreshed.

Adventures in the world of the Gift Economy 2 ~ 3 hour presentation/workshop
An overview of what the gift economy is, how it is at the foundation of how our world works. From understanding that our earth is a gift ecology, to various forms of gift economies that we are already participating in, we will explore the gift economy through exciting examples and inspiring stories (e.g. our birth, open source, Burning Man, Karma Kitchen, Vinoba Bhave). I will share how I started to consciously participate in the gift economy, shift my life from worrying about making money to living in service, and living in a world of pricelessness. There will be an experiential activity to have a taste of what it feels like to live the gift.
I have offered almost all of my workshops on a donation basis (no suggested price) since 2011, and live a most amazing life. I live on donations from thousands of people, and I live in a world of interdependence where trust and care flow naturally. I make less decisions based on fear and feel more free and alive. This is an invitation to live a more hopeful, more free, and more fulfilling life.

Systems Thinking through Games 1.5 ~ 2 hour workshop
This is a workshop based on the book The Systems Thinking Playbook by Sweeny and Meadows. We will all become a part of a system, experience what happens, observe and discuss how it relates to our world. Why is it so hard to make changes even if we know there is a problem? Where are the leverage points for change? By using games we can have fun, better understand how systems work, and see how we can make effective interventions.


I can talk about how I made the Urban Permaculture Guide book starting with no money and no desire to write it myself. Over 15 people, many professionals, willingly volunteered to make the book and through crowdfunding, we made an amazing glorified zine that is in its 4th printing. The bookmaking process itself was an experiment in social permaculture by using onsite resources and designing beneficial relationships. The book is a synthesis of cultural regeneration for a more sustainable Tokyo and Japan. More info here: Urban Permaculture Guidebook (crowdsourced crowdfunded zine)

Peace and Permaculture DOJO
The Urban Permaculture Guide was both an experiment in social permaculture and the gift economy, as well as developing the cultural soil for the Peace and Permaculture Dojo (PPD). The PPD is another experiment in dynamic social design, where my main role is to set favorable conditions for a human guild to thrive. We just finished crowdfunding about $63,000 USD to fix the old farmhouse. More info here: Peace and Permaculture DOJO

*************************************
MY BIO
*sorry I'm not so good with English bios, so feel free to edit

BIO for NELIS
Kai is a nonviolence activist or 共生革命家 in Japanese. Born in Tokyo, raised in rural Japan (Minami Uonuma), Hawaii, Osaka, California, and the jungle of Costa Rica. He considers the earth his home.

After the September 11th 2001 terrorist attacks in the USA and subsequent US invasions, Kai began to engage with issues of war, structural violence, intergenerational justice, agroecology and sustainability, while attending the University of California Santa Cruz. He became the co-chair for the Education for Sustainable Living Program (ESLP), a radical educational experiment that collaborated with world-class sustainability leaders such as Vandana Shiva, Satish Kumar, and Frances Moore Lappe. ESLP facilitated institutional change through student empowerment and participatory action research.

He founded Tokyo Urban Permaculture as an experiment to fundamentally transform the culture and politics of Tokyo, after the Fukushima nuclear meltdown in 2011. He teaches permaculture, nonviolent communication, mindfulness, systems thinking, social change and about the gift economy (gift ecology) around the world. Currently, he is training youth activists in Japan on nonviolence, and is developing a “Peace and Permaculture Dojo” to train the next generation of change makers in Japan.

He is passionate about life, gardening, and alleviating suffering of all beings.



【報告】お笑い芸人マコVS原発事故 youtube 映像復帰

以前ポストしたおしどりのドキュメンタリーの映像が復帰したので、見てない方は是非!

ここにクリック

【仲間】テンダー日本最大のファブラボ作りの挑戦!!!



仲間のテンダーが


鹿児島の廃校に、家も作れる日本最大のファブラボ「ダイナミックラボ」を作る!




っていうクラウドファンディングに挑んでいて、応援メッセージをシンガポールで撮ったよ。テンダーは本当にしっかりしているよね。僕は、夢 x 人間関係 x 勢い(秘密兵器はアフロ)でプロジェクトを進めるけど、テンダーのように綿密な計画ここまで説明することはできないな〜

テンダーは徹底しているんだよね

火起こしを教えたり、版元になって自分の本を出版したり、さらには「ダイナミックラボ」という名の社会システムを自分の手で創造するスーパーヒッピー!

僕は都会をターゲットしているけど、テンダーは田舎(限界集落)の再生に全力で取組んでいる。彼の様な実践者は本当に貴重な存在。もっともっと日本にそういう若者が増えていくことが日本の希望になると信じている。テンダーを増やそう!

土臭そうなのにやたらトレンディー(ファブラボ)なところも面白い!
どっちやねん!
しかも自分からヒッピーって名乗る日本人も
今時いないよね(昔いたのかも分からないけど)

「初めまして、田中と申します」
「田中さんはどういうことしているんですか?」
「ヒッピーです」
「。。。。。。」
終わり(それ、職業じゃないし)

そもそもヒッピーがなんなのかみなさん知っていますか?
【TUPクイズ】ヒッピーの語源はなんでしょう?

僕も実はなんとなく自分をヒッピーだと思っているけど
元祖ヒッピーとはだいぶ違うかも。
60年代のヒッピームーブメントの
影響はかなり受けているけど。
みんなもさりげなく受けていると思うよ。

さて、だいぶ脱線してしまったけど
とにかくテンダーがやることは
基本的に応援している。
彼は、本物だから。
テンダーから学べることはいっぱいあるし
とても丁寧に説明してくれる優しい人間
(実践しないと絶望されるけど)

テンダーを応援できる人はぜひ応援して
テンダーと一緒に実践者になろう!

彼の挑戦(クラウドファンディングページより)

鹿児島の廃校に、ソーラーによる電力自給+雨水利用+下水の自作+薪暮らしのフルオフグリッド環境を作ります。さらにそこで「製材や溶接を含む、社会問題を解決するためのモノづくりラボ」+「医療費を軽減する高齢者向け介護予防ジム」+「本質的な場所で本質を学ぶ、あらゆる技術の研修事業」をスタートします! 

どれだけ組み込むねん!

以下、応援メッセージだよ〜
*間違えが一つ、All-In方式は達成しなくってももらえるみたい




以前、テンダーについて書いた投稿。

【TUPの超おすすめ】テンダーとわがや電力

 

Wednesday, February 8, 2017

【オススメ】映画 TERRA 40億年の生命エボリューション

ここ二日、給料の良いシンガポール行政の仕事を辞め、有機農業を友達と始めたマレーシア人と時間を過ごしていた。彼らは、南マレーシアにあるジョホバルでお店なのど生ゴミを回収し、コンポスト(堆肥)をつくり、有機野菜を育てている。世界中にこういう若者が続々登場。おかしい世の中の中で、いくら良い暮らしを求めても、結果がでないことに気づくのは時間の問題。

破壊と搾取から「豊な」くらしを作るか、自分の体・心・魂のために、そして全ての生きとし生けるものと共に良い暮らしを実践するか。 これは一人一人の選択でもあるし、多くの個人からできている社会としての選択でもあるよね。

どうせなら、みんなが幸せになれるように暮らさない?

一人でも多くの人が、金稼ぎ活動から命を育てる生き方にシフトしていけば、世の中はそれだけ美しくなる。美しい世界で生きたいな〜

最近見た、 美しいドキュメンタリーをみんなにオススメしたい。

【TERRA】という詩のような生命の誕生から現在までのストーリー。命の美しさが伝わる美しい映画。感動とショックと希望が壮大な時空間的スケールで縫い合わされた映像。新しい、観点から今の現実や生死について考えさせられた。フランス語のナレーションもすてき!

英語の予告編



以下は、TERRAの日本版ホームページより

内容
映画『Terra』のテーマとして、人類が辿ってきた歴史と地球上における人類の存在について焦点を当てています。他に何百万もの種がある中で、ひとつの種が進化し、地球が形成されるあらゆる段階でも生き残ってきた、独自の道のりを振り返ります。その種の進化とともに、特定の生命体が持つ驚くべき固有の特徴の数々を目の当たりにするのです。

しかしナレーションが進むにつれ、視点が人類に移っていきます。そしてわれわれがこの自然の歴史から次第に逸れていき、人類という種が世界をどのように考え、イメージしているかがわかってきます。人間はいかにして自分の周りの世界を意識するようになり、この意識が何千年年もの間にいかに変化して、現在のような何も意識しない状態にまでなったのでしょうか。

現在、われわれ人間は周りを取り巻く他の種とどのように接するべきなのでしょうか?映画『Terra』の影響力は、正にこの問いかけから生まれます。このドキュメンタリーを見れば、人間自身が持つ自然についてのイメージや認識が、これまでにどれほど人類の歴史に大きな影響力を与えてきたのか、そしてそれがどのように未来を変えることができるのかがわかります。

TERRAのホームページ


【ボーナス】 
ザ・メイキングも映像で見れるよ
(設定で日本語字幕が選べる)

ここ

Sunday, February 5, 2017

【社会変革】お笑い芸人マコVS原発事故 youtube & 社会変革

2月12日のアップデート:映像復帰

昨日のポストの映像がyoutubeにあったので共有するね。

もしかしたら映像が取り消されるかもしれないから、見たい方は早めに。



Part 2はここ
Part 3はここ

*上のリンクで見れない場合はDaily Motionでもみれるよ

こういう日本人を増やすためには
どうしたらいいのか?

因に、原発事故は今も続いているんだよ〜
忘れたいけど、嘘を生きたくなければ
今後、数百年は健康と経済で
その代償を払い続けることがリアリティー

そこで、重要だと思うのは

1。自分の健康を守ること
(僕は冨田貴史君からちょっとずつ学んでいる)


2。被害者に寄り添って支えていくこと!

日本だけじゃないけど、
僕たちの社会は被害者を無視したり
孤立させたり、非難する傾向がある。
なぜだろう?
彼らの存在は不都合だからなのかな?

弱者切り捨て社会ではなく
弱者を全面的にみんなで支える
思いやり中心社会をみんなで育てていこう!

一人一人動けば、社会は変わりはじめるし
もっと大事なのは僕たちの心が変わる!

とくに、子供達を大事にしていこう。
子供を見捨てれば、未来はないよ〜

それと、おしどりの様な立ち上がる人達を
支えたり応援しよう!
立ち上がると厳しいバッシングや批判、
ときには怖い脅迫もされることがある。
勇気をだしたひとを
言動で応援して
一緒に動き始めよう!

立ち上がる人が孤立しないように
一緒に動こう!
Love is the movement


3。社会の構造に働きかける

たいぶハードルをあげたけど
原発事故も、被害者への対応も、
辺野古や高江の基地問題も、
ブラック企業、
日本の高貴な国債など
ぜんぶ抑圧的な社会構造から
生まれる症状。
(つまり、人が入れ替わっても
同じことが続いてしまう)

これは、ほとんどの国で
起こっていることだし
日本の長い歴史の中で続いてきたこと。
歴史の教科書ってほとんど
独裁者や権力を持った男の
争い合いがテーマじゃない?
(それよりもっと愛と思いやりで
社会を変えてきた女性や若者を
フィーチャーしてほしいよね)

じゃーこれをどう変えていくか?
一つはもうちょっと本気で
僕たちの身の回りで起こっている
苦しみの種と向き合うこと。
無視してても消えないから。
(たびたび休憩しないと
燃え尽きちゃうけど)

僕のオススメは
1。非暴力の精神性(integral nonviolence)
2。システム思考(systems thinking)
3。コミュニティーオーガナイズ(community organizing)
を身につけること。

これらについては以前ふれた記事が
あるのでcheck it out! ここ

そして、全力で幸せになること
あなたの幸せが社会を変える原動力

愛のエネルギーで悲劇を喜劇に!

 one love
共生革命家

【オススメ】お笑い芸人VS原発事故 マコ&ケンの原発取材2000日


トランジションタウン葉山から
流れてきた情報。
僕も一度、原発関係のイベントで
ちょっとだけ話したことがある。
日本ではレアな芸人。
ガッツがあって、インテリジェント。

アクティビズム  X  お笑い
大事やで〜

こういう人が増えると良いな


***以下、流れてきた情報***

今日の深夜、0:55~1:50 NNNドキュメントのお知らせです。(日本テレビ、
4チャンネル)
ずっと福島の原発事故の現実を取材して、知らせ続けてくれている芸人マコ&ケン夫妻の記録です。
私たちの大好きな尊敬するお二人です。
録画できる方は録画してぜひ、見てください。

原発事故から6年、東電の会見の最多出席は、お笑い芸人「おしどり」のマコ・ケン夫婦。
「お笑い芸人VS原発事故 マコ&ケンの原発取材2000日」
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21856910.html


【0テレより】

詳細
福島第一原発事故から6年弱、東京電力が行ってきた記者会見の最多出席者はなんと、お笑い芸人「おしどり」のマコ・ケン夫婦だ。芸人が場違いだ、とのバッシングを猛勉強で乗り切り、鋭くしつこく追求し、世に出て来なかった幾つもの事実に光を当てた。東電の会見者らが何度も沈黙したりタジタジになる事も。医学部中退のマコちゃんは子ども達や原発作業員の健康問題を掘り下げ、得意の突っ込みでにっこり笑って原発事故を斬る。



【おしどりポータルサイトより】

おしどり

マコとケンの夫婦コンビ。横山ホットブラザーズ、横山マコトの弟子。
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。社団法人漫才協会会員。
認定NPO法人沖縄・球美の里 理事。二人はフォトジャーナリズム誌「DAYS JAPAN」の編集委員でもある。

ケンは大阪生まれ、パントマイムや針金やテルミンをあやつる。パントマイムダンサーとしてヨーロッパの劇場をまわる。

マコと出会い、ぞっこんになり、芸人に。マコは神戸生まれ、鳥取大学医学部生命科学科を中退し、東西屋ちんどん通信社に入門。アコーディオン流しを経て芸人に。

東京電力福島第一原子力発電所事故(東日本 大震災)後、随時行われている東京電力の記者会見、様々な省庁、地方自治体の会見、議会・検討会・学会・シンポジウムを取材。また現地にも頻繁に足を運び取材し、その模様を様々な媒体で公開している。

第22回平和・協同ジャーナリスト基金 奨励賞を受賞。

Thursday, February 2, 2017

【PDC】PAWA パーマカルチャーデザインコース2017募集開始!

PAWAパーマカルチャー・デザイン・コース(PDC2017




日程: (ゴールデンウィーク&お盆やすみ合宿)
一週間目 2017429()55()  67
二週間目 2016811()17()   67日合計 1214

参加費:165,000
含まれるもの:
授業料、宿泊、食事、パーマカルチャーデザインコース卒業証書
キャンセルポリシー:
キャンセルの場合、申込入金後328日までは事務手数料2万円
         329日〜414日までは半額
         415日以降は全額がキャンセル料として発生します。

※5月と8月の1週間ずつ都合をつけていただくことになります。キャンセルされた場合、次の方の日程調節の都合を配慮していますので、ご了承ください。

優先申込〆切:
2月15日(水)午後5時(17時)まで
※先着順でなく、〆切までに猶予をもって興味ある方が平等に応募できるように配慮させて頂きました。〆切日以降の申し込みに関してはキャンセル待ちとなります。

言語:日本語
参加人数:25
日程すべてに参加できることが必要となります。申込〆切以降、2月22日までに返信させて頂きます。返信後、全額またはデポジット2万円の入金を頂きます。 3月1日までに入金がない方には次にお待ちの方を参加とさせて頂きます。

支払い規約:
3月28日まで全額または半額の入金を頂きます。
4月14日までに全額の入金を頂きます。

申し込み:
         

問い合わせ先:awapdc17(a)gmail.com ←(a)を@に変えて送信してください
                        担当増田

申込書フォーマットに申し込みに関して相談の入力項目がありますので、一度目を通して頂き、必要の際にはご活用ください。

場所: パーマカルチャーAWA(千葉県南房総市和田町)

応援団体:
 NPO法人アーキスケープ・エコロジー
 富山ストローベイルハウス協会
 東京アーバンパーマカルチャー
 一般社団法人エディブルスクールヤードジャパン


PAWA パーマカルチャーデザインコースの見所
 多様な経験と技術をもつパワフルな講師陣!
 日本と世界のパーマカルチャー最先端活動を紹介!
 パーマカルチャー安房などで実際にパーマカルチャーシステムを体感!
 千葉の多文化パーマカルチャーコミュニティーに参加!
 オルタナティブな生き方を模索している参加者との出会い!
 近くの滝やビーチでリフレッシュ!
 パーマカルチャー安房流ピザパーティとキャンプファイアー!
   パーマカルチャー・デザイナー(活動家)への大きな一歩!




さらに、パーマカルチャー・ホームステイ!
今回は、パーマカルチャー実践者の住まい三カ所でホームステイを企画しています。様々なパーマカルチャーの実践の形を生活を通して体験し、実践者の世界と本音を味わってもらいます。ホームステイのホストが朝ご飯や夜ご飯を提供し、大家族のような時間を過ごしてもらえる様に準備をしています。ホームステイ先の詳細は申し込み完了後、追って報告します



講座の内容:
パーマカルチャー基礎・原理
サイト分析・デザイン
エネルギーシステム
水のシステム
自然建築
自然農法
EM / IMO
果樹園 ・フォレストガーデン
農林業
水耕栽培
穀物
家畜
アーバン・パーマカルチャー
エコヴィレッジ
コミュニティーデザイン
オルタナティブ経済



このコースは持続可能な生活技術を実際のフィールドで習得する理論と実習の両方に力を入れた72時間のデザインコースです。
本コースを修了した参加者はパーマカルチャーデザイン修了証を受け取り、パーマカルチャーデザイナーとして活動することができます。





講師陣:

本間・フィル・キャッシュマン
2007年にパーマカルチャーの創始者、ビル・モリソンのパーマカルチャーデザインコースを受け、「Permaculture Design Certificate」 を手にしてからはパーマカルチャーシステム作りの研究と実践につくす人生。2010年からパーマカルチャー講師としてコミュニティーガーデン、学校、農園や里山でワークショップを行っています。2012年に千葉県和田町でパーマカルチャーAWAを設立。パーマカルチャーAWAでは大人向けのパーマカルチャーワークショップや子供向けの食育菜園プログラムなどを行っています。日本各地で学校、地域団体やNPO団体とコラボして、パーマカルチャーシステム作りを実践しています。パーマカルチャーに取り組む以前、15年のビルダー歴が現在のデザイン研究:コンポストトイレ、雨水貯留や排水浄化システム、自然建築やストーブデザイン又は食作りや土作りを教育やコミュニティー作りとインテグレートするプロセスデザインに役立っている。

フィルのインスピレーションは家族と友達。「楽しくないと思ったら、デザインを考え直す!」がモットー。


カイル・ホルツヒューター博士
1977 米国ウィスコンシン州に生まれ
2000 アイオワ州ルーサー大学を卒業(哲学・宗教学)
2000-1 有機農業研修(アイオワ州)
2001-3 自然農法研修(和歌山県橋本自然農苑)
2002-3 赤目自然農塾で学ぶ
2003 オーストラリアでパーマカルチャー・デザイン・コース終了
2003 オーストラリアでエコビレッジ・デザイン・コース終了
2004 オーストラリアでパーマカルチャー講師養成コース終了
2004-5 シュタイナー農法・エコビレッジ研修(ペンシルバニア州)
2006-7 ストローベイル建築研修(ペンシルバニア州)
2011 日本大学大学院博士後期課程を終了(生物資源科学)
2013 タイ王国ダルマ・エコファームにてPDCの主任講師
2016 一級左官技能士
2017 日本ストローベイルハウス研究会 会長

現在、日本大学の建築・地域共生デザイン研究室でストローベイル建築、土建築を研究、日本各地でリフォームと新築を施工、ワークショップ指導等を担当。天然素材で日本家屋の断熱効果・熱性能の改善、日本の左官文化の保存及び海外への紹介に取り組んでいる。


ソーヤー海
共生革命家。コスタリカのジャングル生活中にパーマカルチャーと出会い、ニカラグア、キューバ、アメリカ西海岸、ハワイ島、タイ王国、バリ島、イギリス、ポルトガルなどのパーマカルチャーの実践場を訪問する。2009年に世界的に有名なブロックス・パーマカルチャー・ホームステッドでパーマカルチャー・デザイン・コース(PDC)を受け、その後2年間研修生としてパーマカルチャーを生きる。2011年にブロックスのPDCで教え始め、ソーシャル(人間関係)パーマカルチャーを担当する。

ポートランドのアーバンパーマカルチャー運動にも関わり、福島原発事故をきっかけに都会を変える必要性を感じ、島のパーマカルチャー楽園生活から東京に乗り込み、【東京アーバンパーマカルチャー】を立ち上げる。ギフト経済を活動の土台にしながら、パーマカルチャー、共感コミュニケーション、マインドフルネス、社会運動を融合した企画やワークショップを世界各地で展開。みんなが活かされる世界を目指して楽しく活動中。

Urban Permaculture Guide 都会から始まる新しい生き方のデザイン】監修。

千葉のいすみ市で「パーマカルチャーと平和道場」を2017年からスタート!


*****************


前回のデザインコースの様子はここを見てね。

【報告】PAWA PDC 2016の様子


めっちゃ楽しかったよ〜