For English click on the tab ENGLISH

東京アーバンパーマカルチャー(TUP)の世界へようこそ!

このブログでは僕のワークショップ(WS)やイベントの告知をしています。
WSの最新情報や活動の近状に興味ある方はメーリングリストに入ってください。
右の欄にメールアドレスが書かれています。

東京からサステナブル(持続可能な/共生的)社会を育むための実験と実践を行っています。
世界の最新情報やスキル(技術)を学び、
それを体感型のワークショップで日本に紹介しています。
パーマカルチャー、非暴力コミュニケーション(NVC)、禅(マインドフルネス)、
システム思考、ユースのエンパワーメントなどが活動の軸です。
活動仲間や企画者を常に募集しています。
よろしくお願いします。

次世代のためにも、一緒に平和で希望のもてる社会を創作していきましょう!

Saturday, June 25, 2016

【本】日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか?

これも三宅洋平関連


【日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか?】っていう本、知っている?読んだことなければ、是非是非よんでみてほしい。僕は、本を読むのが苦手なんだけど、運命的にこの本をアメリカに持ってきてほしいと頼まれて、飛行機の中でついでに読んでみた。衝撃の連発。日本の現状がやっと理解できるようになった。

だって、どうかんがえても今の現状って変じゃない?どんな惨事(米兵によるレープや殺人事件、原発のメルトダウン) があっても、日本政府は加害者を守るのに全力を尽くす。さらに、日本政府のスタンスを大手メディアや一般市民までがなんとか正当化しようとする。日本を守ってくれているとか、想定外とか、経済が経済がって。いつまでこのまやかしを続ける?

この本は、日本の戦後の成り立ちとそこで行われた数々の取引、条約、法律などを分かりやすく説明してくれる。戦争や原発を止めたい人、日本の今をもっと理解したい人、政治に関わりたい人(または関わってしまった)には超オススメ。読んでからより効果的に動けそうな気がする。しかも面白い!!!


で、またいつものように熱くなっちゃったけど、初めて洋平君のHPを見たら、続編が出ていることを知った。その名も、『日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか』? まだ、読んでないけどオススメしたくなっちゃた。下が、洋平君が書いた記事。check it out!

『日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか』書評


水俣病事件、アメリカの奴隷制度、ガンジーが向き合ったイギリス支配なども、僕はにている権力構造とprivilege*の問題だと思う。でも、そこで勇気を持って立ち上がった人達が時代を変えてきた。新時代はあなたに呼びかけている。一緒に長年の不条理を解決して、希望と愛に満ちた世界を創作しようって。

*privilegeとは一部の人が生まれたときからもっている特権 。例えば、裕福な家族に生まれた男性だと日本では社会的地位が高い(権力者になりやすかったり、米兵によるレープの恐れがなかったり)。または、本州の人は沖縄の米軍基地問題を気にしなくても生活に支障がほとんどない。

平和というのは育てていかないと消えてしまう。
僕たちはもうすでに戦争に加担してしまっている
大事なのは今からどう生きるか

僕の禅の先生ティクナットハンがこう言う

there is no way to peace
peace is the way

平和への道はない
平和こそが道

一緒に動こう
愛から動こう

洋平君、ありがとう!
one love


ボーナス(こんなのがyoutubeの見たい映像の前に出てくる宣伝で流れてた)

https://www.youtube.com/watch?v=2xUhXj0UVuM

Thursday, June 23, 2016

【2016参議院選】三宅洋平 〜 自分らしくあれる社会

この前、洋平君と初めて沖縄で会ってRadioActive Radioのラジオ収録したところ。そのときは、今年は立候補しないって言ってた気がするけど。。。。熱いね〜


洋平君みたいな人がどんどん増えると良いな。民主主義は、政治家がつくるものではなく、選挙で成り立つものでもなく、民衆の意識と日々の生活から生まれるもの。国家や政治家が権力をもつためには僕たちが従う必要がある。従うのをやめて、自分たちが国家になれば、みんなのための国が育つ。

リアルデモクラシー
国民の日本を育もう!!!

共生革命家





Saturday, June 11, 2016

【詩】The Invitation (招待状)


The Invitation

あなたが生活のために何をしているかは、どうでもいいことです。
私はあなたが何に憧れ、どんな夢に挑戦するのかを知りたいと思います。
あなたが何歳かということも関係のないことです。
あなたが愛や夢や冒険のために
どれだけ自分を賭けることができるか知りたいのです。

あなたがどの星座の生まれかということもどうでもいいことです。
あなたが本当に深い悲しみを知っているか、人生の裏切りにさらされたことがあるか、それによって傷つくのが怖いばかりに心を閉ざしてしまっていないかを知りたいのです。

あなたが、自分のものであれ人のものであれ、痛みを無視したり、簡単に片づけたりせずにそれを自分のものとして受け止めているかどうかを知りたいのです。

また、喜びの時は、それが私のものであれ、あなたのものであれ、心から喜び、夢中になって踊り、恍惚感に全身をゆだねることができるかどうかを知りたいのです。
気をつけろとか、現実的になれとか、たいしたことはないさなどと言わずに。

私はあなたの話すことが本当かどうかには関心はありません。
私はあなたが自分自身に正直であるためには、他人を失望させることでさえあえてすることができるかどうかを知りたいのです。
たとえ裏切りだと責められても、自分自身の魂を裏切るよりはその非難に耐える方を選ぶことができるかどうかを。
たとえ不実だと言われても、そんな時にあなたがどうするかによって、あなたという人が信頼に値するかどうかを知りたいのです。

私はあなたが本当の美しさがわかるかどうかを知りたいのです。
それが見た目に美しく見えない時でも、毎日そこから本当に美しいものを人生に汲み上げることができるかどうかを。

私は、あなたがたとえ失敗しても、それを受け止めてともに生きることができるかどうか、それでも湖の縁に立ち、銀色に輝く満月に向かってイエスと叫ぶことができるかどうかを知りたいのです。

あなたがどこに住んでいるか、どれだけお金があるかはどうでもいいことです。
それよりも、あなたが悲しみと絶望に打ちひしがれ、どんなに疲れ果てていても、また朝が来れば起き上がり、子どもたちを食べさせるためにしなければならないことをするかどうかを知りたいのです。

あなたが誰を知っているか、あなたがどうしてここに来たかは関係ありません。
私とともに決してひるまずに炎の只中に立つことができるかどうかが知りたいのです。

あなたがどこで、何を、誰と勉強したかはどうでもいいことです。
私が知りたいのは、皆が見捨ててたった一人になった時、あなたの内側からあなたを支えるものは何かということです。

私はあなたが自分自身としっかり向き合い、その何もない時間の中にいる自分を心から愛しているのかどうかを知りたいと思っているのです。


オライア・マウンテンドリーマー

*この素敵な翻訳を誰がしてのか知りません

Tuesday, June 7, 2016

【RadioActive Radio Ex. 7】アイリーン美緒子スミス「水俣から福島まで:アクティビズムに関わりはじめた理由」

冨田貴史君とはじめた
アクティビズム(社会変革)を
テーマとしたネットラジオ
RadioActive Radio

かなりマニアックだけど
社会を真剣に変えたい人や
そういう人の話を聞きたい方におすすめ!
番外編第7回目はアイリーン・美緒子・スミスさん!

日本で初めて出会ったアクティビスト!
優しくてちょっとおっちょこちょいな
京都のおばちゃんななんだけど、
もの凄い熱い社会変革者。


水俣から福島まで現場に行って
命を張ってジャスティスの為に戦う
何でも屋の活動家

とっても尊敬している人だよ〜
まさに、こういう人が
日本を変えてきたんだって思える存在。
今、多くの原発が止まっているのも
彼女の動きが関係している。

マニアックなハーフ二人がおくる
アクティビズムの話をご堪能あれ〜

Check it out!




アイリーン・美緒子・スミス
1950 年東京生まれ。1971年からW . ユージン・スミスのアシスタントとなり、その後結婚。水俣病取材のため3年間現地に滞在。75年写真集『MINAMATA』をユージンと出版。80年、日 本語版『水俣』を出版。現在は、反原発の非政府組織(NGO)「グリーン・アクション」代表。京都市在住。
グリーン・アクション http://www.greenaction-japan.org/


以下はhttp://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-3258.htmlより

アイリーン・美緒子・スミスさん(61)は、京都を拠点に約30年間、脱原発を訴えてきた。大震災後は、環境市民団体代表として何度も福島を訪れ、経済産 業省前のテント村にも泊まり込んだ筋金入りの活動家だ。78年に死去された写真家ユージン・スミスさんを夫に持ち、一緒に水俣病を世界に知らしめたアイ リーンさんが、毎日新聞のインタビューで、福島第一原発事故と水俣病に共通点する国・県・御用学者・企業の10の手口を語った。

■水俣と福島に共通する10の手口■

 1、誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する

 2、被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む

 3、被害者同士を対立させる

 4、データを取らない/証拠を残さない

 5、ひたすら時間稼ぎをする

 6、被害を過小評価するような調査をする

 7、被害者を疲弊させ、あきらめさせる

 8、認定制度を作り、被害者数を絞り込む

 9、海外に情報を発信しない

10、御用学者を呼び、国際会議を開く

Thursday, June 2, 2016

【TUP報告】ホームページ正式大公開!!!

ホームページがやっと正式公開されたよ〜

おめでとう!!!

多くの人が助けてくれて、
去年から着々と形になってきた。
まだまだ内容が整理できてない状態だけど、
正式公開できたのは big celebration!

コンテンツをアップするのを
手伝ってくれる人が必要かも。
頭の中は発信したい事のバイキングなんだけど、
日本語で書くのが。。。。(人生のテーマ)

フェースブックで志果ちゃんが数日前に公開 してくれて
そこには緊張気味の顔で僕が話している動画があるよ。
あがり症なんだよね〜
人前で話すのは慣れてきたけど
カメラがまだどうも緊張する。
芸能人じゃないから。。。




メンバー紹介とか見てみてね。
動画も整理中。

Special thanks to TUP web-team
めっちゃお世話になってまーす。

御陰さまで
共生革命家


追伸:
髪の毛切ったからもうアフロじゃないよ〜
残念がらないでね!
じっくり一年間育てていく

Wednesday, June 1, 2016

7月 自由大学の講座 Commune Garden作り!!!

Commune Gardenはもしかしたら
東京初の屋上コミュニティーガーデン
食糧の自給より
僕が目指すのは文化の創作
生態系と人と人が自然に繋がっていく
創造的な世界

Commune Gardneはかなりエッジの空間で
人間関係を大事にしながら
育てている超都会型生態系。

ここまで総勢50人以上は関わっている。
中学生からヒールを履くOLまで
多様な人達が集まる不思議な場。

2012年からアーバンパーマカルチャーを
こつこつと教えたり実験したりしてきて、
やっとTUP的空間がきてきた。

アーバンパーマカルチャーを体現するような
空間になることを目指している。
まだまだ始めたばっかりだけど、
一緒に素敵なものに育てて行こう!!!

東京中にガーデンつくろう!

好評だったから第3回の講座もやる事になったよ〜。
(過去二回、満員を超えたからから申し込みはお早めに)

*企画者の要望で参加費型の講座

ソーヤー 海さんからのメッセージ

去 年から育ててきたCommune Gardenのビジョン。やっと実践の時が来た!尊敬しているガーデナー石田のりかさんとCommune 246チームと共に、大都会の中のミクロなオーガニックガーデンを実現させる。アーバンパーマカルチャーのモデルケースを目指して、都会の循環型なシステ ムを計画中。Commune 246のフードカートからの生ゴミをミミズコンポストで堆肥にして、堆肥からオーガニック野菜をその場で育て、オーガニック野菜を屋台に活用してもらう。
そ んなワクワクのプロジェクトを自由大学と連携して、受講生と手を動かしながら作っていくよ。実践を通して学ぶのが一番!Commune Gardenを作り上げるだけではなく、みんなもガーデナーとして自信をもって、新たな菜園を都会中に作れるようになってほしい。植物を育てるのではな く、土をつくり、生態系に触れて、新しい時代を創造していくコミュニティーになることを目指している。
関連企画も検討中。スペシャルゲストも現れるかも!受講生はスケジュールに余裕をもって参加してもらえると理想かも。時間枠内に作業が収まらない可能性があるので。OK, lets garden!!!!

石田紀佳さんからのメッセージ

パーマカルチャーの哲学を、共生革命家の海さんと通じて学ぶ講座はわたしにも刺激的でした。
だからより多くの方に触れていただきたいなあと思っています。
前回は春のはじめの天然自然を感じましたが、今回は初夏です。
植物たちもわたしたち動物も変化していますね。
いよいよ屋上らしさがあらわれてもくる。。。
パーマカルチャーの哲学ももっとディープな面にアプローチ!
都市の屋上という通常の日本列島の風土とは違う場所で、どんな生き物たちと遭遇し、
わたしたちがどう変わっていくのか、すっごく楽しみです。
明治神宮の百年の森の草木から、これから生まれてくる屋上の沙漠的環境の草木たちとナマで知り合っていきましょう。
東京にいながらにしての地球散歩だよ。

活かし合う関係性をデザインする

パーマカルチャーという言葉をご存知ですか?1970年代にオーストラリアで生まれたパーマカルチャーは、「Permanent(永続的な)」と「Culture(文化)」をあわせた造語。持続可能な生活・文化・社会のシステムをデザインする知恵のことです。
こ う書くと、「高尚な思想を持って、田舎で自給自足」という自分の生活からは遠いイメージがあるかもしれませんが、実はその本質は「活かし合う関係性をデザ インする」ということにあります。田舎だろうと、都会だろうと、色々な人やモノが関わりあって成り立っているのは変わりません。だとすると、むしろ人やモ ノが多い都市にこそ、パーマカルチャーというコンセプトは力を発揮するのではないでしょうか。

Problem is Solution/課題あるところに解決がある

環 境問題をはじめ、現代の社会問題の原因の多くは都市が発端になっています。しかし、パーマカルチャーには「Problem is Solution/課題あるところに解決がある」という言葉があります。これまでゴミだと思っていたものが実は大事な資源になったり、事件や事故が却って 状況をよくするチャンスになったり、全ては創造力次第・・・!そう考えると、一見問題ばかりに見える都会にこそ、多くの可能性の芽があるはずです。

Urban Permacutlureを自分たちのコミュニティで実践するための講義

教 授のソーヤー海さんは、パーマカルチャーの考え方を、都市の自然と人間、街との関係にも応用することで、目の前の都市からより大きな世界を変えていくこと を目指しています。東京にタネを植え、スキマを見つけてさまざまなことを自分たちでやってしまおう!自らに変革を起こし、実践していく講義です。

第1回

Urban Permacultureって何?

まずはパーマカルチャーとは何か、歴史と倫理、デザインの原則を学んでいく。そして、なぜいま、都市でパーマカルチャーなのか。世界の現状を踏まえた上で、講義とディスカッションで掘り下げていく。

第2回

ガーデンづくりについて

ガーデンイングの基礎について学び、今回みんなで作る屋上菜園の特徴(可能性と難しさ)を話し合う。ミミズコンポストなどの土作りから、土の選び方、種や苗のお話など、ガーデンニングを実践するために必要な知識をカバー。

第3回

ガーデンづくり実践(プランターづくり)

都市、屋上、水、土、光、風。
状況、条件に合わせてどんなプランターが良いか考え、実際に手を動かしてプランターを作る。

第4回

ガーデンづくり実践(植え込み)

自分たちの手で作ったプランターに、土を入れ、植物を植える。植える植物の組み合わせ、配置、成長後の状態などについても考えてみよう。

第5回

ガーデンの今後と シェアリング

今後、Communeガーデンが進化するための仕組みや工夫をみんなと考えながら、学んだことを振り返り、みんながこれからどう実践するかをシェアリング。

日程
フィールドワーク:7月10日(日)13:30-15:00
第1回:7月10日(日)15:30-16:30
第2回:7月10日(日)17:00-18:30
第3回:7月17日(日)10:30-12:00
第4回:7月18日(月)15:30-17:00
第5回:7月18日(月)17:30-19:00
詳細はhttps://freedom-univ.com/lecture/urbanparmaculture.html/

*自由大学の方針に合わせているから残念ながらドネーションじゃないよ。